Series 

タイトルロゴ画像 vol.2
写真
幡谷家はにぎやかな7人家族
二匹の犬も参加しての撮影
恥ずかしがり屋の一匹は
奥様の後ろに隠れて顔だけだしています
 前回御紹介した「銀河のほとり」で販売しているパンやクッキーは『幡谷自然農園』で作られたものです。その美味しいパンを作っている方に会ってみたい、そして山奥の農園を訪ねてみたいと思って行ってきました。
三星美知江

幡谷自然農園
写真 写真
秀美さんが作る天然酵母・国産小麦使用のパンとケーキ。
サクッとしたクッキーも美味。

 幡谷自然農園は天栄村の標高約400mの山の中にあり、高台に建つ手作りの家から見渡す限りの田んぼや畑の全てが幡谷さんの農園です。周りを緑いっぱいの山林に囲まれ、子供達の笑い声の他に聞こえてくるのは、せせらぎの音、鳥の鳴き声、風のざわめきといった自然の音だけ。騒音などとは一切無縁の所です。
 幡谷壮太さん(元バイクレーサー)と奥様の秀美さん(レストランでパティシエをしていた)はこの地で農家として暮すようになって11年になります。農業へのきっかけは、バイクレース中のチームメイトの事故死によって、人生や幸せについて考えるようになり、「生命の原点は農業である」、「幼い頃からの夢、山の中の小さな農家になって暮したい」と思うようになったからだそうです。安全でおいしいものをより多くの方に喜んで食べてもらいたいため、自然農法による米や野菜の栽培と奥様が作る天然酵母と国産小麦を使ったパンやお菓子の販売をしています。
 「夢は持続可能で誰にでもできる小規模で省エネルギーの農法を見つけること、そして何時でも花で一杯の田園風景を作り、その中で多くの方々に『農』を楽しみながら癒していただきたいのです。」と語る幡谷さん。



幡谷自然農園の安全で生命力の高い美味しい米作り

≫≫≫ 環境を保護し、人も土も健やかに生きる農業を実践 ≪≪≪

完璧な清水 飲料水としても使用している上流の湧水を稲作に使用している。農園の上流は人家・工場・公道等が一切無い山林であるため、周りの家や田畑の影響を受けず、排水や農薬の流入の心配が無い。
肥料 緑肥のみ レンゲ、ライ麦、野沢菜、大麦、イタリアン、からし菜、クローバー、アゾラ。
木炭を埋設 農園の30ヶ所に埋設し、土地全体の浄化と活性化を図っている。
無農薬 完全無農薬 苗作りから一貫した無農薬、無除草剤、無化学肥料。
環境 他からの影響無し 他人の田畑が周囲360°接していない。上流部にも無い。
空中散布 無し 航空機による農薬の無差別頭上原液散布は近く(約1km以内)には無い。
乾  燥 稲架掛乾燥 乾燥機は使用せず、一束一束手作業で掛け、太陽の恵みと風だけでじっくり乾かしている。
保  存 籾のまま保存 発芽できる状態で保存し、出荷時に籾を取り精米している。
玄米食 安全な無汚染米 無汚染米のため、玄米で食べても安心。
写真
貯水池
米作りに最も重要な水は、
清らかで豊富な上流の湧水を
使用している。


写真
子供達も大好きな
ブルーベリーとプラムの木


栽 培 作 物 と 加 工 品
スペーサー
写真
キィウィと放し飼いの地鶏

写真
甘い香り漂う
ユリの花が見事
うるち米、もち米、古代米、黒米、赤米、野菜(年間50種類位、村特産のヤーコンも栽培)、漬物、山菜、栗、キィウィ、放し飼いの地鶏の玉子(有性卵)、国産小麦・天然酵母のパン(玄米パン、オーガニックぶどうパン、ライ麦パン、かぼちゃパン他)、パウンドケーキ、クッキー、おもち、干し柿、イナゴの佃煮、梅干し 等

写真
子供達も慣れた手つきで
きゅうり収穫のお手伝い
写真
幡谷自然農園
962-0501
福島県岩瀬郡天栄村牧之内大暗16
MAIL : hataya-nouen@lily.sannet.ne.jp


パン、ケーキ、クッキーは天栄村農林水産物直売所「季の里天栄」、自然食レストラン「銀河のほとり」(須賀川)、JAすかがわ岩瀬農産物直売所「はたけんぼ」(須賀川)で販売しています。米は直接農園にお問い合せください。




※ 新協地水(株) 会津支店 主任
[前ページへ] [次ページへ]