Series 


タイトル (3)

会津本郷町 会津本郷温泉 湯陶里ゆとり

  取材・文/三星 美知江
写真
◆見晴らしの良い大川沿いに建つ 湯陶里◆



写真
『湯陶里』支配人
高梨宣浩 氏
 東北最古の焼き物の里として有名な会津本郷町にある『湯陶里』は、前方に大川、後方に白鳳山と恵まれた自然に抱かれた温泉施設です。平成7年6月にオープンし、目の前には平成11年7月にオープンしたせせらぎオートキャンプ場もあり、これからの季節はキャンプ・魚釣り・水遊び・グラウンドゴルフ、そのうえ温泉と家族全員が満足できる所です。
 また、町内には多くの会津本郷焼窯元があり、見学や手作り体験(手びねり・絵付け)も出来ますので、自分だけの茶碗などを作って思い出を形に残してみませんか。


温泉データ
泉質:ナトリウム・カルシウム−硫酸塩・塩化物温泉(硫酸塩泉) 温度:54℃
効能:[泉質別適応症] 動脈硬化症,きりきず,やけど,慢性皮膚病,虚弱児童,慢性婦人病
温泉の成因
会津盆地周辺は、今から2000万年余り前に大規模な火山活動が始まり、それまで大陸の一部であったものが海域に急変した。火山活動は海底噴火としてその後400〜500万年間も激しく続き、多量の溶岩や凝灰岩を堆積させた。
 湯陶里温泉の成分は、この時に取り込まれた海水と火山ガス(硫黄分を主とする)が、割れ目を通って浸透した地下水の中に溶け込んだものである。同じような成因による温泉としては東山温泉(会津若松市)を上げることができる。
 温泉の熱は、海底火山の元になったマグマ溜りの残熱によりもたらされている可能性が高い。
 湯陶里温泉は、2000万年という時を越えて、地球が私達にもたらしてくれる自然の恵みと言うべきものである。
施設設備
1F
ラウンジ
大広間・食堂
個室
2F
大浴場
露天風呂
サウナ
(各男女別)
写真 写真 写真
◆明るく清潔な内風呂◆
お風呂のお湯は、毎朝入替されています
サウナと水風呂も有ります
◆眺め最高の露天風呂◆
眼下に大川、遥か前方には
磐梯山とロケーション抜群
◆個室(八畳)◆
・・要予約・・

大広間で休憩もできますが、個室を借りて
気兼ねなくくつろぐこともできます

湯陶里ご案内
住  所:
福島県大沼郡会津本郷町六日町甲4106-1
TEL:0242-56-4364 FAX:0242-56-4396
営業時間:
9:00〜21:00(宿泊不可)
定休日:
毎週水曜日(祝日の場合翌日)、12/31、1/1
入浴料金:
○9:00〜21:00 700円(大人)・400円(小学校児童)
○17:00〜21:00 500円(大人)・250円(小学校児童)
※お得な回数券有
個室料金:
○9:00〜13:00 2500円
○13:00〜17:00 2500円
○17:00〜21:00 2500円
※要予約、何人でも1室同料金、入浴料別
その他:
・オリジナルのスープと地元の麺を使ったラーメンはファンが多い。
・小倉入のソフトクリームをモナカに詰めたアイスや懐かしい瓶の牛乳はお風呂上がりに最高。
・18分で炊ける早炊き加工米も販売している
ここでちょっと温泉のマナーについて
  1. 洗い場で体をよく洗ってから、湯船に入る。
  2. タオルは湯船に入れない。
  3. 空腹時・満腹時の入浴は避ける。飲酒後は、アルコールが覚めてから入浴する。
  4. 湯船に入る時は、心臓に負担をかけないように足から徐々に入る。
  5. シャワーを使う時、お湯を流す時は、隣の人にも気を配る。
  6. 体を洗った後、自分のタオルやシャンプー等は邪魔にならない所に置き、洗い場を占有しない。
  7. 洗い場を開ける時は、次の人が気持ち良く使えるように椅子や洗面器にお湯をかける。
  8. お風呂場で濡れた体を拭いてから脱衣所に出る。
  9. 露天風呂は屋外に有るので、心臓の弱い方や高齢者の入浴はご遠慮ください。
  10. 温泉療養に適さない病もあるので禁忌症を確かめ、体に負担がかからないよう体調に合った入浴をする。
※わからないことは、各温泉施設のスタッフにお尋ねください。
 丁寧にアドバイスしてくれますよ。

館内には多くの会津本郷焼が使われています
写真
●襖の引き手まで本郷焼が使われている
写真
●個室備品の茶碗・急須・灰皿・茶殻入れ
写真
●この雛飾りは、本郷焼の皿に「湯陶里」のスタッフが絵付けしたものです
写真
●灰皿・鉢カバー


せせらぎ緑地オートキャンプ場(営業期間4/1〜11/30)
キャンプ場料金
電源有サイト
日帰り  2,100円(9:00〜17:00)
1泊2日 4,200円(イン13:00・アウト11:00)

電源無しサイト
日帰り  1,575円
1泊2日 3,150円
  • キャンプ用具はレンタルしているの で、気軽にキャンプやバーベキューが楽しめます。
  • せせらぎ緑地公園内には、オートキャンプ場・水辺の楽校・グラウンドゴルフ場・イベント広場・巨大ジャングルジムがある。
写真
●キャンプ場の炊事場や水洗トイレは、よく管理されておりいつも清潔で気持ち良く使えます
写真
●無料で遊べる水辺の楽校(がっこう)は、穏やかな流れで川底の砂利も足に心地良く、子供はもちろん大人も童心に戻って水と触れ合うことができます
予約申し込み 0242-56-4882
 せせらぎ公園では、お祭りが夏と冬に開催されています。3年目となった平成12年8月は音楽祭や花火、平成13年2月の「あ〜ここにったか湯季ゆきまつり」では大凧揚げやそりのレース等、趣向を凝らした盛沢山のイベントが行われました。


交     通
周辺拡大地図

地図
電車利用
JR只見線会津本郷駅からタクシーで5分
車利用
磐越自動車道会津若松I.Cから30分
駐車場完備
お問い合わせ先
(株)会津本郷振興公社
会津本郷温泉『湯陶里』 0242-56-4364
せせらぎ緑地管理棟   0242-56-4882

地  図

地図
素敵な笑顔で迎えてくれる
「湯陶里」受付の角田さん
写真



写真協力:会津本郷温泉『湯陶里』


※ 新協地水(株) 会津支店 主任
[前ページへ] [次ページへ]