 昭和16年12月8日、日本国が宣戦布告なしにアメリカの真珠湾を奇襲し、悲惨な運命を辿る太平洋戦争へと突入した。この前年(昭和15年・1940)以前を戦前期(A)とする。この時代に発刊された地盤工学に関する本で、私の手元にあるのは22冊である。これが多いか少ないかは、見当もつかないが、いずれにしても手に入れるのに難儀した貴重なな古書である。それだけに、1冊1冊をやや丁寧に紹介してみたいと思う。
 昭和16年12月8日、日本国が宣戦布告なしにアメリカの真珠湾を奇襲し、悲惨な運命を辿る太平洋戦争へと突入した。この前年(昭和15年・1940)以前を戦前期(A)とする。この時代に発刊された地盤工学に関する本で、私の手元にあるのは22冊である。これが多いか少ないかは、見当もつかないが、いずれにしても手に入れるのに難儀した貴重なな古書である。それだけに、1冊1冊をやや丁寧に紹介してみたいと思う。| A-1 鶴見一之・草間偉共著 土木施工法、東京丸善 | ||||
| 明治 | 45年 | (1912) | 1月25日 | 初版 | 
| 大正 | 元年 | (1912) | 9月22日 | 訂正再販 | 
| 大正 | 15年 | (1926) | 2月23日 | |
| 増補改訂第10版 | ||||
| 昭和 | 3年 | (1928) | 4月 5日 | |
| 増補改訂第12版 定価5円 | ||||
|  | 
| 図1 置き換え土深さの記号 | 
 
 


| 地 質 | 掘削深さ(m) | 
| 岩盤 | 0.6〜1.5 | 
| 砂利玉石 | 0.9〜3.0 | 
| 砂 | 3〜9 | 
| 泥 | 15〜45 | 
| A-2	川口虎雄・三浦鍋太郎・小溝茂橘・遠藤金市・松本岩太郎・徳弘春美共著 土木工学・下巻、(土質力学・土工・基礎工)、東京丸善 | ||||
| 大正 | 8年 | (1919) | 1月10日 | 初版 | 
| 昭和 | 18年 | (1943) | 4月15日 | 改版9版 | 
| (2,000部) 定価9円66銭 | ||||
| [前ページへ] | [次ページへ] |