![]() |
(図1) 鎌沼 案内図 国土地理院発行5万分の1地形図「吾妻山」「福島」を使用 |
![]() |
登山口の沢にみられる温泉の湧出 |
![]() |
(図2) 鎌沼周辺水質測定位置図 国土地理院発行2.5万分の1地形図 「吾妻山」「土湯温泉」を使用 |
![]() |
(図3)東部吾妻火山の地質概略図 新エネルギー・産業技術総合開発機構(1991) 「磐梯地域火山地質図」に加筆 |
![]() |
(図4)湧水付近の推定地質断面図 |
採水位置 | No.1 | No.2 | No.3 | No.4 | 平均 | 雨水※1 | 雨水※2 | 猪苗代湖 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水温(℃) | 10.50 | 10.10 | 12.80 | 12.70 | 11.53 | |||
pH | 5.50 | 4.70 | 5.10 | 4.90 | 5.05 | |||
Ec(μS/cm) | 11.94 | 11.86 | 12.22 | 17.05 | 13.27 | 12.02 | 34.02 | |
Ca![]() |
0.66 | 0.59 | 0.59 | 0.94 | 0.70 | 0.49 | 0.78 | 2.71 |
Mg![]() |
0.22 | 0.19 | 0.13 | 0.17 | 0.18 | 0.00 | 0.12 | 1.02 |
Na![]() |
0.56 | 0.50 | 0.95 | 0.91 | 0.73 | 0.06 | 0.93 | 3.10 |
K![]() |
0.20 | 0.19 | 0.14 | 0.08 | 0.15 | 0.04 | 0.20 | 0.74 |
Cl![]() |
0.76 | 0.6 | 0.75 | 0.78 | 0.72 | 0.36 | 1.66 | 3.09 |
SO4![]() |
2.89 | 2.73 | 2.36 | 2.75 | 2.68 | 0.61 | 2.08 | 4.18 |
NO3![]() |
0.24 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.06 | 0.73 | 2.11 |
![]() |
![]() |
パン皮状火山弾 |
新旧の火山、左が吾妻小富士、右が桶沼 |
![]() |
![]() |
酸ヶ平の池塘 |
鎌沼北西岸 湿地の下、厚さ10cm程度の 火山灰質泥炭より成っており、 その下位には径3〜5m程度の 火山礫より成っている。 |
![]() |
![]() |
前大巓の山麓からの湧水 (水質測定位置No.4) |
鎌沼西部 姥ヶ原からの湧水 (水質測定位置NO.3) |
![]() |
![]() |
鎌沼北東部 (水質測定位置No.5) |
鎌沼南東部 安山岩の亜角礫が多い (水質測定位置No.2) |
引用文献 |
|
[前ページへ | [次ページへ] |